はい、テレビデビューしてしまいました〜
取材船の出航時、「昼までに帰ってくる」と陸の人に言ってるのを聞いたので、早めにある程度の画を欲しがってたと思います
カメラを向けられた時、「手を振って!」ってシャイな女子たちに言って正解でした!
> それにしても、ルチェーレも大変だったのですね。
> こちらから見て、結構余裕がありそうに見えたのですが、、、
あんな時って他の船は余裕に見えて羨ましかったです(笑)
> しかし、赤松氏の娘さんはさすが中学でもその後降りてきてからもケロッとした顔をしてましたね。
常に4人娘の先頭にいて、びしょ濡れでいても一番楽しそうで、見ていても安心するのはさすがです!
阪本さん
多分、セールを新調すれば見違える速さになると思いますよ。
宮本さん 藤永さん お返事ありがとうございます。
そうですね。ポテンシャルはあるのでしょうね。
いつもいつもJoYの田和さんが、『FS28はいい船だよ』と言ってますもんねえ〜。
藤永さん、ナイスフォローです。
うちのロシナンテとは、たぶん造船所の違いでしょうね。
きっと そう。。。
あのFS28は何年か前の阿波踊りレースで並み居る大型艇、レーサーを抑え総合優勝した事もあるような艇です。
それだけポテンシャルを持ってますが造船所によって当たり外れあるようです。

阪本さん
改めて成績表を見てみたらロシナンテと同じFS28がクラスAで優勝しているじゃないですか。
恐るべしロシナンテ。
宮本
藤永さん、小崎さん お疲れ様でした。
藤永さんの動画、いつ見てもカッコいいですね。
なんか見惚れてしまいます。あの中に自分が映っていたら〜と想像すると最高ですね。
私も小崎さんと同じように、「やっぱり、寿限無は、ちがうなあ〜、いっこも揺れてないし。」とか思ってました。
また今度機会があれば、ハードなときの映像も撮ってくださいね。
小崎さん、我々をパスしていくとき初めて気づいたのですが、ティラーを握っているのは、小崎さんなのですね。また色々と教えてください。
次の徳島レースは、ロシナンテも参加予定なので、また私もティラーを握ります。
宮本さん ありがとうございました。
下半身は濡れましたが、ヨットは転覆しないもの<ましてや、片男波は>と信じておりましたので、横になっても、余裕がありましたよね。
ただ、私の心配は、ウエストバックの中の財布のお札が大丈夫か?と、、
大金?を入れてましたからね(*'ω'*)千円札ばっかり。
制限時間は、4時だったのですね。それでは十分時間はあったようです。
ちなみに、成績表を見たのですが、なんとロシナンテと同じ、フレンドシップ28が、2艇も参加してましたね。
それもそこそこのタイムで走ってます。
やはり、我々ロシナンテも腕を上げなければ……。
お〜〜っと、観ました。映っているじゃないですか。
それにしても、ルチェーレも大変だったのですね。
こちらから見て、結構余裕がありそうに見えたのですが、、、
でもこの日のヨットは、本当に醍醐味を味わえたというか??良かったと思いますよ。
これでもしヨットが嫌いになれば、それはそれで、、、、
しかし、赤松氏の娘さんはさすが中学でもその後降りてきてからもケロッとした顔をしてましたね。
でもあの波の中、女子大生をなだめる、いいもりさんの役目は大変だったでyそうねえ〜〜(#^^#)

小崎さん
行きの回航で身にしみてると思ったので、敢えて言いませんでした。
実際、自分でも4日に30ktsオーバーになるなんて予想してませんでしたので。
動画、余裕あるように見えるでしょう?
GoProの電池は第4マークを前にして切れてしまい、あの風の中iPhoneを持って撮る事も出来なかったので、そもそもハードな時の映像が無かったのです。
使っていたメモリーカードが2時間半分、電池は1時間ちょっとしか保たないので本来複数台搭載したいのですが。
次回徳島対抗とアゼリアもカメラ回す予定です。
淡輪、、吹いたら爆風?!
最後は正に爆風でしたね。先に言って欲しかった〜(笑)
4マーク回ってもう棄権ムードが漂ってたところで、右手近くにゴールが見えたので、なんとかタックしてフィニッシュ出来ました。
ヨットは楽しいもの、を知ってもらいたくて、若い人たちを招待したのですが、きっちり裏目にでました。難しいものです。
でも無事に帰ってこれたので良しとします。
阪本さん、ステキな写真ありがとうございます。いつも撮って貰ってばかりで申し訳ないです。
宮本さん、後半は片男波さんが近くにいたのが心強く完走に繋がりました。ありがとうございました。
藤永さん、動画拝見しました、良く出来てますね〜。あと、うちの船と違って最後までぜんぜん余裕ですね。
参加されたWOYCの皆様お疲れ様でした。
ルチェーレ 小崎