[戻る]
新着表示

Re^2: WOYCクルージング 投稿者:片男波 宮本 投稿日:2015/04/14(Tue) 11:26:10 No.217

片男波も参加させていただきます。
よろしくお願いします。

宮本

Re: WOYCクルージング 投稿者:アリエル高田 投稿日:2015/04/09(Thu) 19:10:13 No.216

参加させていただきます。
アリエル 高田

Re: WOYCクルージング 投稿者:Y&Y 谷 投稿日:2015/04/08(Wed) 20:42:08 No.215

今年も参加致します

よろしくお願いします

WOYCクルージング 投稿者:クルージング委員会 投稿日:2015/04/08(Wed) 17:47:13 No.214

まだまだ先の事ですが、今年のWOYCクルージングはサントピアマリーナに決まりました。

日時は予定どおり7月18日(土)〜19日(日)

予約の関係で、行こうと思われる艇は6月中旬までにこの掲示板にて意思表示をお願いします。

Re: 総会事前案内 投稿者:フラッパー 田中 投稿日:2015/01/11(Sun) 08:51:18 No.171

総会の案内がアップされました!

総会事前案内 投稿者:フラッパー 田中 投稿日:2014/12/18(Thu) 12:33:43 No.169

総 会  平成27年1月18日(日)15:00〜(予定)
親睦会  17:30〜

場所は総会、親睦会ともに「がんこ六三園」

詳細は事務局からアップされますのでご確認ください。

Re: クルージング 投稿者:だんりゅう 辻本 投稿日:2014/12/06(Sat) 18:37:20 No.168

いつも詳細な航海日誌有難う御座いました。掲示板楽しみに拝見させて頂きました。又高田さんUP有難う御座いました。大いに参考になりました。花田さんのレポート見ていると、いつかはそんなクルージングと心が躍ります。また話聞かせて下さい。まずはご無事でなりよりです。  

クルージング 投稿者:バーゴ ウイナー 花田 投稿日:2014/12/05(Fri) 20:18:16 No.167

高田さん、掲示板へのアップありがとうございました。

 航跡を添付します。 
 

バーゴウィナー  天草到着しました 投稿者:ハーモニー高田 投稿日:2014/11/30(Sun) 14:30:00 No.166

海からの便り ㉑
今日29日の天気予報は雨のち晴れ。
雨に濡れる覚悟で、今回の旅の最終目的地天草に向けて出港〜♪♪
ところが、出航してみると、天気はどんどん良くなり、ぽかぽか陽気で穏やかな海を、追い風を受けて快適に帆走することができました ^^
島原半島を左に、右には天草諸島を見つつ、湯島などの小さな島々を抜けた先の樋合島にある天草フィッシャリーナに到着しました。
今年のクルージングはこの天草で一段落。
海が荒れる冬の季節をはずして、また春以降に南に向けて出港予定なので、
私たちのヨット Virgo は数ヶ月ここで停泊することになります。
天草フィッシャリーナは、父の知り合いのヨットマンが紹介してくれた場所で、とても環境がよく、おしゃれなクラブ・ハウスもあり、神奈川、和歌山、福岡などいろんなところから来ているヨットが長期滞在しています。
美しく豊かな自然に囲まれ、夕陽もバッチリ見える場所で一休みした Virgo は、心なしかホッとしたように見えました ^^
エンジンの不調もなく、特に大きなアクシデントがなく航海してくれた Virgo と、船長の父をはじめ、航海をユニークに華やかに盛り上げ、サポートしてくださった西川さん、平川さんに大感謝です ☆☆
次の航海では、もっとテキパキと動けるよう・・・頑張ります ^^  
                         Yuki
写真は天草の島の一つ、迫力の島と、
夕暮れの中でゆったりと揺れる Virgo 嬢 ♪

バーゴウィナーの今(天草まであと1日) 投稿者:ハーモニー高田 投稿日:2014/11/30(Sun) 09:34:35 No.165

海からの便り S
28日朝、野母港を発つ前に港のそばの神社にお参りにいったら、
そこは熊野神社といって(658年創建)、
野母町を拓いた紀州熊野の漁師夫婦がこの地に漂着したことが由来とのことで、夫婦は故郷の熊野神社の神の加護によるものと感謝し勧請したものだといわれています☆☆
先日の奈良尾町も和歌山広河町の漁師が拓いたとのこと、
紀州の漁師さん達はどこまでも海を越えて移り住んだ。
たくましい〜〜@@
今日は天候が午後から崩れるとの予報だったので、早々に野母を発ち、島原半島を目指しました ☆
ほとんど向かい風で思ったように船が進まず、予定より1時間半くらい遅れて長崎県島原市の口之津漁港に入りました ^^
ここは、平戸、横瀬浦につづき、三番目に南蛮船が来航した港として栄えた歴史があり、又、明治時代には石炭の海外輸出港としても栄えたそうです。
今夜は漁師さんから鯛を安くわけていただき、刺身とあら炊きにして皆で食べました。
美味しい食べ物が手に入ると、ヨットは『居酒屋 Virgo 』になります☆
明日はいよいよ今回の旅の最終目的地、天草に行く予定 ☆
天気が崩れないとよいのですが・・・。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 |

- WebForum -