ゲートの謎がわかりました。
役員さんより連絡頂き、
白崎スタート後、力丸が全速で沖ノ島に向かいましたが、強風の為ヨットの方が速く間に合わなかったとのことです。来年は帆走指示書を改め強風の時はゲートを設けないと
レース関係者の皆さんいろいろ有難う御座いました。
フラッパー田中さん洲本観光港でお会いした以来ですね。実際、10艇以上が集まってクルージングに行ける場所が少ないですねぇ。
今年はブルーウォーター委員長になりグリージング計画で困ってます。
小崎さん。ありがとうございます(^o^)v
写真、あったのですね。
なんか?滑稽デスネ?(  ̄▽ ̄)[笑]
阪本さん、
お疲れ様です。幸か不幸か、同乗のi森さんがフェースブックにアップしてます(^_^;
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=586971614745826&id=100002989786785
青海波 山崎さん、優勝おめでとうございます。
レースは楽しく参加することに意義あり、でも、成績良ければなお良し(笑)
次回県連会長杯、うちも頑張りますです!
JOYRIDE筒井さん、ご無沙汰しています。
近くにいながら「ゴンドワナ」10年くらい行ってないです(笑)
昔は、回転式(客席が回転)のバイキングでしたが、今は?です。
紀伊水道近辺は、最高のクルージングスポットなのにクラブで行くには良い場所が無いですね!
WOYCは定番でサントピア、今年は洲本港でした(笑)
初めて書き込みます。
今回のレースは思わぬ幸運に恵まれました。
いつもは、後ろの方でうろうろしているのが常であったので、今回の展開にはびっくりしていました。
沖の島を回ったところで先行していたロシナンテのフォアステイに花が咲き、横を通過したとき、後ろには今までみたことのない光景が目に入り、ささやかな夢をみてしまいました。
その後、ベラノッテに横に並ばれました。「青海波みたいな遅い船を相手にしていたらだんりゅうにおいていかれるよ」と心で祈ると、右に転進してだんりゅうの方に向かってくれました。最後はルチェーレにに差されたとと思いましたが、1秒でも先着できたのが何よりでした。
今回レース不参加のフラッパーです(笑)
実は夏休みが2日残っていて、没にするのはもったいないので、シングルハンドでしたがクルージングに行ってました。
土曜日の16時黒江を出航し、20時真っ黒な中、方杭に着きました!
日曜日は、6時50分出航し12時30分徳島の日和佐に入りました。
3年ぶりの日和佐でしたが、お風呂も新しくなっていて、お気に入りのクルージングスポットです。
昨日は、6時10分に日和佐を出航し、途中椿泊に寄った後13時20分に徳島ケンチョピアに着きました。
最終日の今日は8時前に徳島を出て13時30分無事黒江に戻りました。
天気が良くない予報でしたが、日和佐に着いてから豪雨、徳島に入ってからも夜に豪雨、移動中は雨にも降られず、風に恵まれたクルージングでした(笑)
それはそうと会長のフラッパーはどうしたのですか?
前夜祭と言ってベラノッテと一緒に方杭に停泊していましたが。
飲みすぎましたか?
藤永さんのコメント専門用語が多くあまり理解できません。もっと素人にも解るようお願いします。
小崎さん スタート時の写真ありがとうございます。
ロシナンテの雄姿が映っております。
この後、見事に開いたスピンと、奇麗に見えたフラッグの写真は、
たぶんどこにも無いでしょうねえ〜〜(笑)