いいですねぇー初めましてWOYC辻本と申します30日31日は天候も回復し特に日曜日は晴れマークが出ています。お子様連れでこられてポルトヨーロッパで夏休みの最後の一日遊んで行かれては私は地元に居ますがあいにくゴンドワナに行ったことありません。たぶん新鮮な魚介類がいっぱい食べられると思います。泉南にももっと美味しいものがありますが、ポルトヨーロッパでは31日夜8時から花火が打ち上げられます。時間のある人はぜひ見て行って下さい。それからゲストバースでは絶対マストには登らない事です。注意されます黒潮温泉の女風呂が見えるから
それでは晴天と御安航を祈っています。
また感想聞かせて下さい
皆さん、初めて投稿しますルチェーレの小崎です。
昨日のレースもとても楽しいものでした。
前半はスピンランでなんとか他艇について行ってましたが、真上の雲が厚くなってくるし、、セールをばたばたさせてる艇もちらほら、そのうち操作ミスからワイルドジャイブしてしまい、以降びびってスピンやめました。
沖の島を回って、前に晴海波、だんりゅう、Bella Notteが後ろにJoy、ロシナンテがわりと近くにいました。A松船長の、フィニッシュは紀三井寺の方のはず、の言葉を信じ、マリーナの方を向いてマッチレースしている だんりゅう、Bella Notteから離れ晴海波について行きました。
で結局それが当たり、最後の最後まで気の抜けないレースになりました。速報を拝見しましたら1秒差とのこと。。。
皆様、大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
当面勝ち目は無さそうなので、このところのレースの目標は、Class2で1着フィニッシュをする事。
基本TCFでのスクラッチで修正1位を取る事。
此の2点を目標として帆走っています。
今回、其処まで風が吹かない予報だったので、新人達の練習も兼ねてと思い乗ってもらったのですが、思いの外風が強く。打っ付け本番で揚げたジェネカーも風向の関係で効力を発揮出来ず。
ゲストも2名乗っているので、追い波の中ラムラインを流すのも安全面にかけるので、かなり無駄な距離を帆走ってしまい
沖ノ島まで、どん尻を帆走っておりましたが、和歌浦湾内で何とか前に出て、最後横着こいてシングルシーティングでディップポールジャイブをしようとしててんやわんやになっておりましたが何とか1着フィニッシュは果たせました。が、結果は・・・
ショートオフショアーレースである程度風が吹いてほぼ一本調子になるとなかなか厳しいものがあります。
そうでしたか阪本さん私もジェネカーでジャイブのときフォアスティに巻き付け、なんとか解消しこんどはゆっくり船を回しジャイブ成功しばらく走っているとこんどはブローを受けシバーしたときシートのスナップシャックルが外れる、(トリガーシャクルに交換が必要かもオープニングレースのときはスピンハリヤードのシャックルが外れマストに登りました)そんなことしている間、青海波、ベラノッテに抜かれました。その時はロシナンテはダントツでトップ走っていました。これじゃロシナンテがファーストホームやなーとメンバーと言ってました。でも強風のなか真追ってでスピンランは大したものです。次に生かして下さい。沖ノ島で警戒船を捜すが見当たらずまあいいかと思い走る。もしかすると失格かもと、後ろからルチェーレが猛烈な勢いで追ってくる。前では青海波とベラノッテがマッチレースをやっている。今のうちやといいながら横目で見て走っているとなんとこんどベラノッテがだんりゅうの前に来るではありませんか今度はだんりゅうとマッチレースこれは面白いチョット遅れると色々トリムを工夫する。レースの着順なんか度外視して、そんな事してる間後で聞いた話ですが青海波はゴールのヨットのマストを見つけていたらしいです。気が付いた時はだんりゅうはだいぶ右の方を走っていました。白崎レースは一番面白いいろいろあつてこの教訓を来年に生かしたいと思います。来年になると忘れているかも、田和さんシングルハンドで速かったですね 皆さん事故もなく安全に走れてなによりです。強風の中、本部船、警戒船の皆様楽しいレースさして頂き有難う御座いました。
みなさんごきげんようさようなら

淡輪ヨットクラブ
ブルーウォーター委員長の筒井(JOYRIDE)と申します。
当初、予定してた福良港クルージングが浮桟橋の撤去で行先変更になりました。今回は、8月30〜31日の日程で、14艇43名で黒潮温泉前ゲストバースにお邪魔します。夕食を黒潮市場2階のゴンドワナを予約しましたが、いかがなもんでしょうかねぇ?
お疲れ様でした。ロシナンテのクルー阪本です。
我々も漁船を探しながら大廻をしたのですが? どこだったのか?
[ちなみに写真は、ロシナンテの航跡です]
さて、
大会当日、白崎のスタート地点まで、ベラノッテの藤永さんと後輩3名とワイワイとにぎやかな中たのしい機帆走で始めての南海に向かいました。藤永さんありがとうございました。
で、レースですが、今回ロシナンテは3名で乗船しスタートからスピンを上げて、写真の航跡のとおりほぼ最短距離を走って行き、
追い波にも助けられて、沖ノ島まで最大8ノットのスピードを出し快調に走りました。
しかし残念ながら、沖ノ島沖を右に転針する際、スピンをジブファーラーに絡めてしまい、スピンをしまうこともジブを出すこともできず、
メインセール1枚で沖ノ島から残りの半分のコースを走ることになったのです。それからはスピンを奇麗なトリコロール色のフラッグのように前ではためかせ、
追い越して行く皆さんを眺めながらの苦しい航海となりました。
スピンは難しい。揚げるよりおろす時が難しいということは重々わかってはおるのですが、まだまだ私はキャプテンの力になれずに、今回も役不足でした。
順位速報が藤永さんよりアップされてますが、実際自分で何もできなかった虚脱感が大きいです。
一つ一つ勉強ですね。次の県連杯も頑張ります。
>藤永さんさっそくの暫定成績ありがとう御座います。こんなに早く成績が発表されたのは初めてです。レース参加の皆さんが待っていたと思います。これからも宜しくお願い致します。
みなさんごきげんよう
白崎レース参加の皆様、お疲れ様でした。
本日のレースの暫定成績が出ましたので、ご覧下さい。
なお、本表はWOYC非公式の成績となります。
四国側に見えていた雲を見ながら、何年か前の恐怖再びかと思いましたが、其処まで荒れなくてよかったです。雨には降られましたが・・・
お疲れ様
意識してなかったです。後ろから走っていたので、皆が通る所を走ってました。ゴールが見えなかったですね。
シングルで追っては辛い!!!
今日は疲れた。
良く離されずに走ったと感心してます。
皆さんにもっと離されると覚悟していました。
ロシナンテは長い間綺麗なフラッグ揚げて走ってましたね。