[戻る]
新着表示

Re: お〜と12艇、湯浅湾ランデブー 投稿者:フラッパー 田中 投稿日:2021/09/10(Fri) 18:51:15 No.1341

今回のランデブーは賑やかですね!
フラッパーはベラノッテと土曜日に加太漁港で1泊します^_^
日曜日は2艇でスタートラインに向かいますが、
フラッパーはそのまんまクルージング予定が、台風の影響で未定です😭
天気がいまいちですが参加艇は頑張ってください^_^

お〜と12艇、湯浅湾ランデブー 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/09/10(Fri) 09:53:58 No.1340

12日の湯浅湾ランデブー
来月の沖の島1周ランデブー と
2か月続きの ショートデイスタンスレース です。

明後日は、なんと12艇もの出艇があり、
久しぶりに賑やかなレースとなりそうです。

台風が心配ですが、まだ明後日には、この地方には届かないでしょう。

12艇の中に、元クラス2艇が9艇です。
今回も、皆さんの最後をロシナンテと見守りながら帆走したいと思います。

ちなみに、朝、8時半頃に黒江を出港する予定です。
青海波さん、JOYさん とかと同じような時間にスタートに向かうかな?

Re: 徳島対抗レース記事 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/09/07(Tue) 09:59:35 No.1339

おお〜!!ついに記事になりましたか!(^^)!

待ってました。いつもは電子書籍の購入ですが、今回は書店に行って
買ってこようかな(^_-)-☆

徳島対抗レース記事 投稿者:Slainte 藤永 投稿日:2021/09/06(Mon) 22:03:20 No.1338

9月4日発売の舵誌10月号に、徳島対抗レースの記事が掲載されています。

暑かった県連会長杯レースレポート(長文注 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/09/03(Fri) 17:59:27 No.1337

8月29日県連会長杯  クラブ艇9艇の参加の中、
旧クラス1艇が3艇、旧クラス2艇が6艇でレースが行われました。
ただ旧クラス2 といってもハンデを見ると マリンコーラルとオプティミストは、
ほぼクラス1艇に匹敵する速さです。(実際、速かった。)さらに ルチェーレも34Fの大きさ。
そのことを忘れていて、艇長会議の時の制限タイムを決めるとき
「ゴールタイムは、旧クラス2が半分ゴールしてから20分」
と云ってしまった。
すぐさま、レース委員長の中村さんが「それきついですよ〜」と云ってくれましたが、、、、後の祭り。
(中村さんは、ちゃんとルチェーレ、オプちゃんらと我々の艇のレベルをわかってくれていたのですね。)

 さて、コースは小三角コースを2周の 2レース。
私もロシナンテの師匠もシングルハンドなので、ジェネカーの扱いをどうするか?
第1レース
 まあまあのスタートを切るが、予想通りの微風。『微風の時のセールはどんな形だったろうか??』
とかクルーザーヨットの教本を思い出しながら、トリムを行う。
『余り無理をして切りあがらない方が良いかも?少し落とし気味に走ろう。』
と、心では思ってるのだが、先行するレース艇及びマリンコーラル、オプティミストが目標になり、
Windexも後ろをついていってしまう。『あかんあかん、うちは艇の性能が違うんだから・・・』と修正修正。
1マークを8番手で通過、次はアビームで2マークへ、
アビームで青海波に少しずつおいていかれる。セール面積の差か?
しかし師匠には追いつかれない。等距離を保って2マークの通過。
さてジェネカーを上げようか?でも上げても2周目の上りに入るとき、トラブル無く下せるかどうかの自信も無い。
で、、、上げないという選択でジブで帆走する。
 前のルチェーレから約8分遅れで、2周目へ『次の1周を12分の差までで走ったらゴールできるかも』
と1マークまでの上りが頑張るが、師匠ロシナンテが上りで迫ってきて、少し焦り、
1マーク手前でタックの失敗。このタイミングで師匠に抜かれてしまう。
2マークへの途中、追い上げの為ジェネカーの上げる準備をして、マーク手前でジブを半分巻いてジェネカーに風を入れるのに成功。
2マークを通過後、前回レースで失敗したジェネカーでのジャイブにも成功し、師匠を猛追。
しかしながら時間はルチェーレがゴールしてから随分と経過してしまった。
最後まで師匠に追いつけずゴールしたが「プー」と合図が・・・????  どうして?
後でわかったのは、オプティミストにフライングがあってゴール認められず、
青海波が基準艇になってくれたので師匠とWindexのゴールが出来た。

第2レース 
スタートで少し手間取ったけど、1マークは青海波より先、7番手で通過。
2マークまでなんとか前を走るが、2マーク通過後、観音開きを選択し、
ポールをセットするのに手間取り青海波に先行される。下マークでは4分ほどリードされ、2周目へ
今度は後ろからロシナンテが迫ってくるが、1マークは先に回航。2マークに向かう間に、またジェネカーをセットし、
ジブを半分にしてジェネカー展開。そうこうしているうちにロシナンテに追いつかれてしまう。
ジブを半分にしている時、スピードダウンしていたようだ。
2マークは辛うじてロシナンテより先に回航、しかしジェネカーのジャイブを失敗し、
ロシナンテに先行を許す。しかしその後すぐ、上手くジェネカーに風が当たり、数十秒差のロシナンテを猛追し、
3分の1のところで追い越す。やっぱりジェネカーを選択したのは正解でした。
そのままゴールしたけど、今度はホーンがなりません。時間制限に引っかかったみたいでした
。仕方がありません。それでもゴール地点で待っていてくれた本部艇に感謝です。

暑い中、運営をして頂いた、波道チームの皆さん 本当に有難うございました。

また次のレース(ランデブー)頑張ります。

Re^2: お願い<m(__)m>オートパイロット 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/08/17(Tue) 09:53:29 No.1335

杉立さん  和歌山のWOYC の Windex阪本です。

この掲示板に、巡り合ったという不思議なご縁で、コメントくださり
有難うございます。

また、お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。

さて、私もまだこのオートパイロットについて、何もわかりません。
マニュアルは、頂きましたのでそれのPDFをメールか何かで送信させて頂きます。

もし上手くいったら、また写真でも添付して送って頂けましたらうれしく思います。





> 阪本様
>
> 琵琶湖のHAWKWINDの杉立と申します。初めまして。
> 同じFP-1200使っております。
> だいたい写真のような感じで取り付けられています。
>
> この半年ほどの間に電源側に入れている10Aのヒューズが2回とびまして、10Aが適切なのか調べたいとおもっていたらここにたどりつきました。もし取説がございましたら消費電力に関する部分があれば教えていたければと思います。120Wで動くとは思えないので10Aが厳しいのではないかと思っていますが過電流で本体壊してはこまるなあと思ってヒューズのサイズアップに躊躇しております。よろしくお願いいします。
>

Re: お願い<m(__)m>オートパイロット 投稿者:杉立好正 投稿日:2021/08/04(Wed) 19:01:05 No.1333

阪本様

琵琶湖のHAWKWINDの杉立と申します。初めまして。
同じFP-1200使っております。
だいたい写真のような感じで取り付けられています。

この半年ほどの間に電源側に入れている10Aのヒューズが2回とびまして、10Aが適切なのか調べたいとおもっていたらここにたどりつきました。もし取説がございましたら消費電力に関する部分があれば教えていたければと思います。120Wで動くとは思えないので10Aが厳しいのではないかと思っていますが過電流で本体壊してはこまるなあと思ってヒューズのサイズアップに躊躇しております。よろしくお願いいします。



> 皆さん こんにちは 阪本です。
>
> 先日、マイマイさんから、
> FUSO FP1200ティラーパイロット(本体) を譲っていただきました。
>
> 根本の台座、ティラーの金具、マニュアル が無いのですが、
> どんな感じのものを付ければよいのか、
> (ティラーの金具は、ティラーの高さとかもあるのでしょうが・・・)
>
> もし同じものを付けている方がおられたら、
> または、昔同じものを付けていて、マニュアル、部品がある
>
> とか、云う方がおられたら、見せて頂きたいのです。
>
> どなたか?心当たりが無いでしょうか???

Re^2:洲本港 クルージング 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/08/02(Mon) 11:02:24 No.1332

7月17日、18日 で洲本港へクルージングに行きました。

友人の税理士とギターの山下君。

10時半 黒江スタートの予定が、我々が手間取り
出発時間に遅れたので、Y&Yさんには先に出発してもらい、

11時前にマリーナシテイ付近を、この日エンジン修理後の試運転の
JOYさんと連れ立って友が島を目指しました。

途中、VHF69チャンネルでJOYさんとお話ししながら友が島まで約2時間クルージング。
途中に北を帆走しているのがY&Yとは気づかずに、WindexとJOYさんは機帆走で5〜6ノットで走る。

友が島水道にてJOYさんが引き返し、そこから単独で淡路島を洲本を目指して帆走。

2時半頃洲本港に到着。ホテル海月館の日帰り入浴をし、
夕方から洲本の町で、3軒梯子で飲み歩く。最後のカラオケスナックでは、歌いまくった。

友人二人は、浮桟橋で寝て私はWindexで

朝は、8時前に出発し、今度は加太ノ瀬戸を超えて海南黒江まで

暑かったけど楽しく過ごしました。

もう2週間、コロナには感染しなかったようです(^_-)-☆

Re: 海優丸 クルージング九州 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/08/02(Mon) 10:50:13 No.1331

> 海優丸は今ここに居ます!
> 壱岐に向かってるのでしょうか?

壱岐の次は、対馬でしょうか???

WOYCカップWindexジェネカー 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2021/08/02(Mon) 10:48:51 No.1330

小崎さん 阪本です 有難うございます。

なんとかジェネカーをはらませてゴールできた写真ですね。

シングルハンドでのレース操船は、昨年の11月の
ファイナルレース以来でした。

まず、スタートでのコースどりに失敗。2レースともスタートでつまづきました。

一人タックについては、随分と慣れてきまして
スムーズに行うことが出来ましたが、
ジェネカーの上げる時のライン/シートの取回しと、風向きの調整。
ジェネカーでの一人ジャイブの時のジブファーラーへの絡み、
この辺がまだ出来ていませんでした。

しかしこの日は、最下位でも5位。ゴール時間ぎりぎりまで使わせてもらって、
練習させて頂いたようなものです。

運営の皆さんにご迷惑をかけました。暑い中待って頂き有難うございました。

ほんの少しづつでも上達していきたいと思います。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 |

- WebForum -