皆さん 8月19日納涼パーティ、と 翌日ランデブー
お疲れ様でした
前夜祭の開けた後、停泊艇の写真を撮りました。
(帆走している写真を撮るのは難しいと思っていたので・・・)
JOY ベラちゃん、リシテア、ルチェーレ の写真を一枚ずつアップします。
先ずは、JOY から
> アリエルの高田です
> スポンサーの募集
阪本 産 の 「お米キヌヒカリ」30kg を提供させて頂きます。
景品(賞品)として お使い下さい。
ウクレレも 披露したいのですが、今からでは ちょっと間に合いそうにありません。(>_<)
アリエルの高田です
いつもお世話になってます
8/19に予定の湯浅ランデブー前夜祭を今年度からWOYC納涼パーティーとして、レースに参加されないメンバーも楽しめる会を企画しています。(勿論その中で艇長会議も組込みして)
詳細は後日WOYCホームページへアップしますので、是非参加して下さい
スポンサーの募集
パーティーイベントにやヨットマン風のゲームを企画しています、つきましては景品になる様なグッズ等(マリン用品に限らず)面白いもの、日用品等何でも、、、を寄付して頂けたら有難いです。
> 真夏のレース、ご苦労様でした。
> つないだだけですが、お暇な時にご覧ください。
> https://youtu.be/v6aw5nbIEiQ
ブラウ 中村 様 阪本です。
有難うございます。
色々と今後の練習の参考になります。
自分では、もっとスムーズにジェネカーアップ出来ていたつもりでしたが、
動画で見ると、やはりもたついておりますね。
まだまだ練習です。
アップ、ありがとうございました。
真夏のレース、ご苦労様でした。
つないだだけですが、お暇な時にご覧ください。
https://youtu.be/v6aw5nbIEiQ
> 阪もっちゃん、10年の記念日に優勝とは!
> おまけに両レース共1位、おめでとうございます!
フラッパー田中 様 阪本です。
祝福 有難うございます。
記念すべき、参加10年の区切りで1位になれたのは、
「強運」?「持ってる」? かも・・・・
しかし、これで私の一生分の運を全て使い切ったかもしれません(笑)
この日は、風が振れるのも、風力も、再々リカットのジブも
全てが上手く働いたようです。(ロシナンテ参加の刺激もあったかも)
また速い艇のハンデが今上がっているので、修正で助かりました。
本当に「運」を使い切ったような一日でしたね。
次は、湯浅湾ランデブー。昨年のようなジェネカーランからスタートしないようにして
ゆったりと帆走ります。どうか海が荒れない様に〜〜!
阪もっちゃん、10年の記念日に優勝とは!
おまけに両レース共1位、おめでとうございます!
皆さん こんにちは。 Windex阪本です。
『長文なので、場合によって、読み飛ばしてください』
さて、私事ですが、栄えある【Woycクラブ】のレースに参加して
まる10年の記念のWoyc杯。
10年目はmy艇のWindexで、アリエルさんとダブルハンドで参加しました。
10年前は、クラス1,クラス2、合わせて11艇の参加でした。
残念ながら、今年は、合わせて7艇、
(しかしオープン参加のエピソードが2レース目に参加してくれました。)
賑やかになって、嬉しかったです。
1レース目
抜群のスタートを切って、
(もちろんスキッパーのアリエルさんの読みのおかげ)
1マークに向かう半分まで3位を走って、1マーク、6位で通過。
そこから前回失敗したジェネカーをソックスであげてこれが大成功。
前に、ルチェーレ、青海波、ダフネが直ぐ近くに見える所を
帆走している。(セール新調のロシナンテもシングルで後ろに迫っている)
ここんところ失敗しているジェネカーダウンも上手くいき
2マークを通過。ジェネカーランの時には、青海波に少し追いつく。
3マークを6番目に通解するが、ダフネさんのスピンとWindexの
ジェネカーランの5位争い。たまさか、風向きでうちの
ジェネカーランに軍配、秒差で、着順5位でした。
2レース
今度はオープン参加でのエピソードさんが参加
スタート。これまた抜群のスタートを切る。
(ロケットスタート請負人のアリエルさンでした)
後ろから見ていると1周目、ピッタリとマークするように、
リシティアとエピソードが並走している。
(タックしてもピッタリと。まるでバスケのワンonワンでした)
こちらは、観ていて面白かったです。
私達は、青海波、ルチェーレ、ダフネ、と何とか4つ巴になるよう頑張りました。
(バフィーは、異次元の速さでトップを快走してました)
1マーク回航後、ジェネカーアップ成功。
(とはいえ、細かいミスはありました)警戒艇のN村さんが
追っかけて写真を撮ってくれていました。有難うございます。
うちのジェネカーランとダフネのスピンランがいつも下りで競ります。
(青海波は、今日はスピンを上げませんでした。)
下りでの速度差で、ダフネ、Windexが青海波を追いかけますが、
2マークを回るとどうしても、登りで離されてしまいます。
ラストの3マーク回航後もジェネカーアップは成功し、前の青海波を追います。
(中々、追いつかない)
取りあえず、2レ―スも何とか着順6位でゴール
今回も、ジェネカーのシートまわしを失敗しており、
途中、ジャイブのスムーズにいかなかった。
まだまだ反省点はありますが、
新しい、再々リカットしてジブセイルも使えそうだし、
アゼリアレースで失敗したジェネカーも上手くいったし
収穫の多いレースでした。
レース終了後、マリーナシテイ、セーリングセンターに寄り
海南黒江に寄港。
皆さん お疲れ様でした。
写真は、1レースのスタート。トップに見えますが、
前にバフィー、リシティアが先行してます。
Webページの中の人がパールレースに行っていて、しかも伊豆半島沖で12時間にわたるカーム地獄に捕まって漂流してた為、エントリーリストの反映が出来ずにおりました。
パール直前は大量のスパムメール対策に追われていたりで・・・