和歌浦に行きました。
2台のバンが無くなっており、非常にスッキリとしております。
ただ私、いつもバイクで和歌浦に行っており、バイクの駐車場所を
バンの横と決めておったのが、、、先日から『さて、どこにおこうかな?』
と、悩んでおります。目標が無くなってしまいました(^_-)-☆
贅沢な悩みですね。。。。
天候および海の状況が良いときにmy艇をなんとか移動させました。
現在は和歌浦のポンツーンでひっそりと浮かんでおります。
3月5日に上架する予定です。
どの位船底についているでしょうか???
昨年は酷かったです。 だって、3.4年分でしたからね。
今年はましかな??
そうですか。明日の午後ですね。
お手伝いに行きますよ。 ヤバイものが出てこないように・・・・・
『なんか、隠したような気が……』大丈夫かな???
備品の移動は、赤松さん高田さん鳴神さんと私で明日の午後行います!
ヤバイ物が出てきたら海に沈めます (^_-)-☆
良いものが出てきたらこっそり貰います(笑)
立派な保管庫になりましたね。
なんか26日日曜日お昼から、荷物を箱バンから移動するようです。
やばいものが出てこないかな? (^_-)-☆
Kazi Cup42 in Wakayama Marina City
第42回舵杯ヨットレースのレース公示が公開されました。
http://kazicup.com/race
「第42回舵杯ヨットレース」
●日程:4月22日(土)〜23日(日)
●場所:和歌山マリーナシティ
(前夜祭パーティーは、くろしお市場で開催の予定)
●JSAF外洋内海と和歌山県セーリング連盟の共催
関空一周ヨットレースとのタイアップ
関空一周ヨットレースが5月3日、4日に開催されます。今般両大会主催・協力団体のタイアップにより、二つのレースに参加される艇を対象に「優遇措置」を講ずることになりました。
・舵杯係留無料期間・・・4月15日から4月29日まで(レース公示による)
�・関空係留無料期間・・・4月26日から5月11日まで(レース公示による)
となり、期間的にはカバーはされますが、23日(日)の舵杯終了後直ちに、もしくは25日(火)までに関空レース開催地である淡輪ヨットハーバーに移動する場合、係留費が掛かります(空白の3日間)。�今般関空レース側のご配慮により、「二つのレースに参加される艇に限定し、早期受け入れ無料の優遇措置」をいただくことになりました。両レース併せ1カ月近い無料係留が可能となります、両レースへの奮っての参加をお願いします。
総会での提案どおり、和歌浦整備場にコンテナを設置しました!
備品を移動し、今までの2台の箱バンは撤去します。
ベンガル7 の ヨットの画像と動画を観ました。
さすがこのヨットでしたら・・・・・・・
って感じでしたねえ〜〜〜!
やはりそうですか。
私はロシナンテしか乗ったことがなかったですし、それもエンジンがセンターにあり、
ペラもほぼ船底のど真ん中にあったので、荒天時でもペラが空転することは殆どなかったです。
my艇は最初から船外機のペラの水面からの距離が短いかも?とかも思っていました。(後進の時、一杯ふかすとペラが浮きかけてました。)
少し、ブランケットの取り付けの工夫も必要かもしれません。
それでも船外機は船外機。インボードとは違いますよね。
天候を事前にしっかりと調べて準備しなければならなかったですね。