皆さんこんにちは。
先週のアゼリアレース。。。J24のレースと一緒に走り(スタート時間はずらしてましたけど)沢山(総勢17艇ほど)
のヨットと並走し、色々と学習しました。
私は毎年アゼリアレースは、飛騨高山ウルトラマラソン大会と重なっており、
参加したことがなく、初めての参加になりました。
それと、皮肉なことに私が参加しないこのアゼリアレースで、ロシナンテは、
いつも好成績を収めているという、因果なレースです。
今回もし良くないと、全て私のクルーワークが悪いということになります。
しかし、今回は強力な助っ人、JOYの田和さんに乗って頂いたので良かったです。
さてレースは、最初のレース、途中で風が止まりノーレースに。
第2レースまでに、キャプテンの購入したスピンソックスを試してみる。
すごい!!!やっぱり既製品はすごい。セールを広げるのもしまうのも私の作った「百均ソック」よりも断然スムーズ。
さらに、生地が違う。
『よ〜〜しこれなら第2レースにスピンを上げて前の船を追っかけられるぞ〜〜:』と自信になりました。
さて、第2レース。今度はスタートがすごく良いタイミングでキレ≪田和さんのおかげ≫滅多に観れないルチェーレや片男波、だんりゅうの前からの船体を見ることができました(直ぐに抜かれましたが・・・)
第1マークを回って、いよいよソックスの出番です。若干とまどいましたが、スピンが上がりました。
で、第2マークを回り、ソックスを使って無事スピンを下げ、また風上へ登ります。このときもまだ上位を走ってました。
しかし、第2マークを回った時、「ぶー。ぶー。ぶー」と音が鳴っており、コース短縮か?と思って赤い腹帯のマークを探して、
途中コースを変えたのが失敗の始まり、そのマークが途中でなくなりました。
我々WOYCのレースは短縮ではなかったのでした。
その後は、片男波、ルチェーレのあとを追っかけて、風のない地帯に入ってしまったりでしたが、なんとか2艇を追っかけて、ゴール!!
(もちろん2周目もスピンを上げましたよ。。。)
ハンディも入れて、クラス2では久々のトップになりました。
田和さん、本当にありがとうございました。
やっぱりロシナンテはそこそこ走る艇なのですね。
やっぱり、私のクルーワークの修業がたりないのです。
今後もロシナンテにのりクルーワークを高めて、そのうちまたロシナンテを優勝へ導きたいと思います。
次回のレースもがんばるぞ〜〜。
> 本日は素晴らしい雨天に恵まれた為、レース映像は一切ありませんので、これで勘弁してください。
本日は素晴らしい雨天に恵まれた為、レース映像は一切ありませんので、これで勘弁してください。
> 遅くなりました、
> 明日のスクラッチシートです。
遅くなりました、
明日のスクラッチシートです。
藤永さん動画UP楽しく見させて頂きました。
上手く編集されていますバックグランドミュージックもなかなかです。有難う御座いました。
Lucere 飯森さん
放送事故?
アレですか、仮動画で採用したので、そのまま引き継ぎましたよ。
いいアクセントだと思っているので。
編集作業お疲れさまです!
スピード感が心地よく、楽しませていただきました
ただ一部映像が放送事故にならなければ良いのですが、、、笑
> お待たせしました。
> 徳島対抗レース、動画をYou Tubeにアップしました。
お待たせしました。
徳島対抗レース、動画をYou Tubeにアップしました。
映像提供してくださった方、ありがとうございます。
https://youtu.be/eqUAgsk5F5I