[戻る]
新着表示

Re: 徳島対抗レース 2位になりました 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/25(Wed) 13:46:51 No.1782

徳島和歌山対抗レース 参加レポート(完成版を読みたい方は航海灯まで)

 毎年楽しみにしているこの紀伊水道横断のロングレース。ブイ周りの「タックタック」「ジブを巻き、ジェネカーを上げたり下ろしたり」をしなくても頑張れるレースだ。ただ、そのためには長時間のレースに耐えられる力が要ります。それも往復の分の忍耐力。
今回は徳島スタートだったので、行きと帰りと一日ずつ長時間に耐えれば良いだが、これが和歌山スタートになると、行きに長時間を耐えて、さらにゴール後は機帆走になりはするものの5,6時間で帰って来なければならない。ということは、もしゴールタイムが制限時間の5時になると、そこから和歌山に帰ると夜中の10時になるということだ。さすがにこの季節でも真っ暗になる。真っ暗の中の航海はとっても心細い。
 それにもましての楽しみは毎年の前夜祭だ。毎年少しずつ私の恥をさらしていっている気がしなくても無いが、今年もこの日まで禁酒して臨んだ前夜祭を楽しんだ。
 まあ前置きはこの位にして、我々ウィンデックスの3人(だんりゅうウエノさん、joyタワさん、私)は前夜、ホテルを取りゆっくりと休んだ。少し窮屈なお部屋だったが、3人で朝食付きで13000円(税込み)は超格安だ。
 ケンチョピアに7時前に着き、準備をして出航。スタート地点に近づくにつれて風が強くなっていくのがわかる。「メインはワンポンだな」と決め、メインセールを上げ始める。ここは各艇の作戦、または艇の特性により、メインフルセイルのところもあればワンポンのところもあり、各々の艇長の判断。
 さてスタート。ウィンデックスは少し遅れてしまった。同じように遅れてスタートを切ったベラノッテに抜かれ、リシテアに抜かれ、さらに3分から4分位スタートの失敗をしたシーキャットもずんずん追い上げてきて抜かれた。(シーキャットはその後も先頭グループまで追い上げて行きました。)
 
このあと、ウインデックスには悲劇が・・・・・
続きを読みたい人は、航海灯までお越しください。
但し、ダラダラとした長文地獄が待ってますよ(;^ω^)

by ウインデックス阪本

Re: サントピアクルージング参加予定 投稿者:Y&Y 投稿日:2025/06/08(Sun) 23:49:30 No.1776

> お〜!サントピアクルージング。良いですね〜!
>
> Windex阪本は参加予定デス。クルージング委員会の都合で
> 艇を出しても良いし、私のみ乗り合いでも良いし、
> どちらでもオッケーです

ありがとうございます
暫定受け付けました
今のところブルーストリーム3名さん参加予定です

サントピアクルージング参加予定 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/08(Sun) 04:06:51 No.1774

お〜!サントピアクルージング。良いですね〜!

Windex阪本は参加予定デス。クルージング委員会の都合で
艇を出しても良いし、私のみ乗り合いでも良いし、
どちらでもオッケーです。

サントピアクルージングのお知らせ 投稿者:Y&Y 投稿日:2025/06/07(Sat) 19:03:54 No.1773

サントピアクルージング10月4日,5日に予定しています。只、30フィートまでは2艇、40フィートまでは3艇、合計5艇まで受け入れ可能のようです。なので乗り合わせ等で行ければ良いなと思います。マリーナ内でのBBQは人数的に割高になる為近くの飲食店等を考えています。

徳島対抗レース一度は優勝したいな 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/06(Fri) 12:32:52 No.1772

> 遅くなりましたが、徳島対抗レースの案内を公開しました。
> 今年は、徳島スタートです。

ウインデックス阪本です。 タイトルを大きく出しました。

徳島対抗レースにmy艇で参加して、8年目(7度目の参加 一度中止がありました)

WOYCだけのポイントでは、1位になったことはあります。
しかし、その年、対抗レースはブラウに負けて2位でした。

毎回毎回、対抗レースとしてクラブの為にポイントを稼いではおりますが、
ここらで一度勝利してみたいですね。
しかし、ガチのハンデキャップでの修正タイムになるので、よっぽど
後半に上手く風が入るとかの奇跡が無い限りは難しいかも・・・・

でも今回は、艇もきれいになったことだし、これを機に頑張ってみようと
思ってます。 とりあえず、海風の神だのみをしなければ・・・・・

パレード写真ベラノッテ2 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/03(Tue) 11:40:43 No.1770

> パレード参加時の写真をアップします

パレード写真ベラノッテと岩上ボート 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/03(Tue) 11:06:26 No.1769

岩上さんのボートとベラノッテがミュートしているところ

パレード写真ベラノッテ1 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/03(Tue) 11:04:34 No.1768

パレード参加時の写真をアップします

徳島対抗レースの案内を公開しました 投稿者:Lysithea 藤永 投稿日:2025/06/02(Mon) 20:04:42 No.1767

遅くなりましたが、徳島対抗レースの案内を公開しました。
今年は、徳島スタートです。

https://woyc.com/season25r3_tokushima/

SAILING EXPO 参加しました。 投稿者:Windex(風見鶏)阪本 投稿日:2025/06/02(Mon) 13:29:50 No.1766

長文注意 (興味の無い人は、読み飛ばすか、二日にかけて読んでください)例によって、乱筆で、乱文、誤字脱字 多いです。

EXPOセーリングパレード2025

 令和7年5月31日、ベラノッテさんと参加しました。また和歌山を8時過ぎに出発したJOYの田和さんの乗る岩上さんのボートもパレードの見学に来ました。

さて前日、夕方5時半岸和田の駅でベラノッテのカトウさん、クルーのユミちゃんと私の3人で岸和田駅周辺で前夜祭。食べて呑んで、さらに観葉植物スパティフィラムの咲いているスナックで呑みました。(私が新年会の後、連れて行ったお店より高級なお店でした)
 夜10時頃まで呑み、ユミちゃんを送って、泉大津マリーナまでタクシーで。
到着してベラノッテでミッションインポッシブルを観ながら11時半までパレード参加品のベルギービールで3次会。その後はウィンデックスに戻り就寝。寝袋を忘れたので少し寒く、夜中に脚に合羽のズボンを履いて寝ました。
 朝6時頃から始動、先ずは回航時のトラブルのインペラのホースの固定金具をきっちり取付けた。7時頃暖流ウエノさん、Y&Yタニさん到着。
 朝からベラノッテのコックピットでコヒーを3人頂き、少したたずむ。8時前から出航準備。ベラノッテさんのクルーのマサミちゃんとノリちゃんも到着。
 8時半、ベラノッテと出航。同じく泉大津マリーナから他に4艇が出航した。皆で大阪府庁咲洲庁舎のWTCビルを目標に機帆走。
 1時間程走っても、前の方に大きな帆船のマストが見えない。そのうち黒っぽい船体の帆船が見えた。多分【咸臨丸(観覧船)】だろう。
 右舷からも後方からも少しずつヨットが走ってくるのが見えてくる。正面のスタート地点付近にもヨットがちらほらと。この頃にイワガミさんのボートも我々に追いついてタワさんと一言二言言葉をかわす。
 10時過ぎに集合地点付近に到着。もうそろそろ盆踊り方式の船団の輪が始めっているのかと思いきや、皆さん様子見でしたね。でも一部は右回りに何艇か走り始めていました。やはりこの方式は無理があるのだろう。
 そのうち天保山の方から帆船【みらいへ】が見えてくる、ベラノッテさんは【みらいへ】を追ってフルセールで帆走してました。(スゴイ、ヒールしていた)
 開始予定時間の10時半になっても未だ始まらない。指定されていたVHF72チャンネルにも何も連絡はない。【日本丸】も会場に近づいていない。結局【日本丸】は11時前のギリギリに来てスタート地点に並ぶというようだった。
 11時に【日本丸】の汽笛と同時に先頭の水上消防艇の放水が始まりパレードが開始。
 【日本丸】についで【みらいへ】が走る。しかしこの2艇の間が結構空いていた。本来は100m位のはずが、500m以上は空いていたのではなかろうか?日本丸のみが目立ち単独で走っているように見えたなあ〜?
 【みらいへ】から【帆船ami】も予定よりずっと距離は空いていた。そしてヨット艇団の順次盆踊り型式でスタートして行きましょうと云っていたのですが、、、、、、、、、、
 ウインデックスはベラノッテさんの後ろ、大体、行列の前から4分の3位の所を走りました。後ろから見ていると1列、2列どころか団子のようにヨットが走っていくというような感じで、決して見栄えの良いものでは無かったと思いましたね。
 あっという間に始まって、ぞろぞろと走っている間に終わった、という感じでした。
上空にはヘリが3機程飛んでいて、「上からの映像だとどんなに映っているのだろう?」と思って帰宅後ニュース番組を捜しましたが、見つけられませんでした。
 ただ、スタートを待つ間に、色々なヨットを見ることもでき、またYouTubeで知っている夫婦のヨット乗りともお話も出来、楽しかったです。ただ、大勢のヨットでウロウロするのでワッチも大変でティラーを握ったタニさんが一番大変だったと思います。
 ヨットはパレード終了後、皆さん三々五々それぞれ解散し、泊地に向かって帰って行きました。
我々もベラノッテの泉大津マリーナまで戻り、そこへイワガミさんタワさんも合流してベラノッテのコックピットでノリちゃん、マサミちゃん、タニさん、ウエノさん、カトウさん、私と8人で小宴会。カトウさんの料理の腕は見事でした。有難うございました。ウインデックス組は2時半に退場し、私はタニさんの車で和歌山まで帰ってきました。
 帰宅後はぐったりでしたが、ニュースを録画してたのにどこも今日のパレードのことは映ってませんでした。(翌日の夕方にYouTubeで記事や映像を見つけました。それを貼っておきます。)
 参加して映像も観た感想です。先ずは企画して頂いた方に大感謝です。記念に残りました。
 ここからは耳の痛いところかもしれませんが、もう少しヨットの隊列の方法があったのではないか?ということですね。なんかヨットは『日本丸やみらいへを観に来て、あとをつけて行ったヨット達』って見えなくもないですね。今後、企画の時にはスタートの方法とか、隊列はきっちりして機走でスピード調整を出来るようにと、その辺を改めた方が良いのかもしれません。
 しかし衝突もトラブルも無く無事に終了できたのはすごく良かったと思ってます。あくまでも阪本個人の感想ですよ(#^^#)
 まあ往復の回航も含めて楽しい4日間でした。
                    ウィンデックス阪本

グーグルで「万博帆船パレード」を検索する。

または
https://youtu.be/JWnumVOmMQA」「https://www.youtube.com/shorts/68Nw6WkoExM?feature=share

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 |

- WebForum -